自然」タグアーカイブ

志村史夫著 「木を食べる」

志村史夫著 「木を食べる」を読了。

散歩してたら木って食べられるんじゃないかと、ふと気になって調べてみた。
そしたらそのものずばりな本があったんで購入。

結論から言うと、種類によっては木は食べられるみたい。
木の主要な成分は、セルロース、ヘミセルロース、リグニンなどの食物繊維で、いずれも人体に害はないようだ。
ただ食物繊維なので、いずれも胃では消化できず(大腸では腸内細菌によりある程度消化されるらしい)、エネルギー源としては期待できない。
この本では木をパウダー状にして、クッキーや麺に混ぜ込んだり、お茶にして食べてたな。
麺なら10%, クッキーとかなら25%位までなら違和感なく受け入れられたようだ。
発酵させたらセルロースとかを糖に分解できないのかな。
化学のことは全然知らないんで、また調べてみよう。

著者の志村史夫氏は元半導体の研究者のようだ。
彼の物理的、化学的な知識をバックグラウンドに樹木に関することを考察する大変面白い本だった。
木が食べられるかの検証自体も面白かったが、その前章として書かれた、樹木のうんちくや著者の樹木に対する主張、樹木を使ったちょっとした実験とかも興味深いものだった。

著者のバックグラウンドのおかげか、読んでいて気になった個所に適宜補足があるのがうれしい。
例えば、樹木の抗菌作用を確かめるための実験として、食パンのみを密閉した瓶と、食パンと木材を密閉した瓶を比べて、食パンと木材を密閉した瓶の方がカビが繁殖しにくいことを確認していた。
単純に木材の吸湿効果でカビの繁殖が防がれたんじゃないかと疑問に思ったのだが、のちに食パンと乾燥剤を瓶に密閉した際の結果も併せて示してくれたりと、痒い所に手が届く感じだったな。

肩肘はらずに読める良い本だった。

2018/09/10 追記
セルロース分解して酒にするのは割と最近に成功してるみたい。
https://www.asahi.com/articles/ASL4V5FXKL4VUJHB00G.html
実用化したら飲んでみたい。